英語が苦手な生徒さんには、「簡単な挨拶」、「物の名前」、「行動」などを学びます。学校での英語学習の復習や予習にもご利用下さい。ヒアリングとスピーキングを中心にしたテキストを使用します。 力のある生徒さんや英検など取得してきた生徒さんには、応用力を高める為のテキストを使用し、ヒアリング・スピーキング・リーディング・ライティングに加えて単語力、語彙力を強化します。海外留学やホームステイの準備にも適しています。英熟語を覚え読解力も強化されるので受験にも有効です。
英検は高校・大学の入試で優遇が受けられたり、試験対策にも有効です。例えば、センター試験のリスニングテストには、 会話を聞いて質問に答える形式、また文章を聞いて質問に答える形式などちょうど英検の準2級や2級との共通点が多くみられます。筆記試験においても出題形式が同じ箇所が多く、英検の学習をすることでセンター試験への対策にもなります。 大森校は英検の準会場ですので、いつもレッスンする教室で受験することができ、緊張することがありません。
将来は留学を考えているTさん。たくさん友達を作るため、ナチュラルな会話表現を学びたい。でも、高校の授業とかけ離れた内容はちょっと困る…。レベルチェックでは読み書きの力、加えて聞く力はありましたが、話す力が不足していました。 そこで日常英会話からはじめ、授業内容にも学校の予習・復習を会話中心で進めていきました。Tさんは語彙の使い方やスピーキング、発音などの習得に力を入れつつ、本格的な英会話を目指しています。
テストの問題には正解できても、いざ会話となると〇〇の力が弱く、なかなか言葉が続きませんでした。
単語力・語彙力に特化したトレーニングテキストを用いて、応用力を高めるトレーニングを実施。反応スピードを養っていくこととしました。
中学校から英語を始めたUさん。海が好きで将来は船舶関係の仕事に就きたいと考えています。もちろん学校の授業や、来年の受験にも備えたいとの希望でした。しかし、英語が大の苦手で学習ポイントがわからず、苦手意識が凝り固まった状態でした。 まずは「簡単な挨拶」からはじめテキストを使いながら「〇〇〇」、「〇〇〇〇」などを学びました。学校の教科書も使い、予習復習を会話中心に進めました。徐々に苦手意識も薄れ、英検対策にも意欲的です。
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
WinbBe大森校では、安心して通える教室づくりを目指し、セーフティメールシステムを導入しております。登録は無料です。 お子様の入退室の履歴を記録し、その情報を保護者様の携帯電話へメッセージとして流します。 さらに当教室ではビルの1階玄関にて室長と講師が生徒をお出迎え・見送りしており、不審者がいないか目を光らせております。また、教室には必ず室長が常駐しております。